Breast awareness ブレストアウェアネス を知ろう!
Breast awarenessとは
1990年代からイギリスで提唱され始めた概念で
1)自分にとっての乳房の正常な状態を知って
2)見て感じ
3)乳房の変化に気が付く
4)変化を感じたら医療機関に行く
5)50歳以上になったら乳癌検診をうけること
(イギリス発祥の概念のため、日本での40歳以上の検診開始とは異なります)
などから構成される概念です
いわゆる自己触診とは異なる考え方です
日本でも2000年代から少しずつ案内されてきていますが、医療者のなかでもまだまだ周知できていない概念です
大事な点は、セルフチェックを推奨することだけとはちょっと違う
という点でしょうか
個人的には 自分の乳房を慈しむ というイメージかなと思っています
普段から自分の乳房を慈しむことで、自然にセルフチェックをしたり、検診へも足を運ぶことにもつながるのかなと考えます
どうでしょう みなさん
この ブレストアウェアネス
イメージをもって頂けました?
いつも 乳房への愛を!
そして みなさんご自身への愛を!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2021年04月